ハンドボールについて知っていこう!

ハンドボール

第1章 ② 両利きへの道(個人練習編 Part1 )

個人練習では、まず自分が自分のフォームを知るところから始まります。

利き腕を含め、いろんな方法で自身のフォームを把握し、両利きへの成長につなげましょう。

目次

  1. まずは投げてみよう。
  2. 投げるフォームを細かく確認しよう。
  3. 常に利き腕のフォームが自分の良き先生となる。

まずは投げてみよう。

当然といえば当然。とにかく投げてみましょう。

家の近くの壁に向かって。または練習前、練習後の友達とパスキャッチ。

当たり前ですが、利き腕に比べると、随分と投げにくいことがわかります。

そしてこのとき、そもそも「投げ方やフォーム」が分からないことにも気付くはずです。

反面、利き腕では特に意識をせずとも毎回定まったフォームで投げます。

今後練習を積み重ねて成長させるには、基盤となる「定まったフォーム」を作り上げることが大事なのです。

投げるフォームを細かく確認しよう。

自分のフォームが分からないことに気付いたら、次はフォーム研究です。

まずはざっくり、肩から手首までを使い、きれいに前に投げるイメージを覚えましょう。

ぎこちなくても構いません。これだけなら何日もかからず、すぐに身につくはずです。

次に腰から上で「上半身のひねり ~ フォロースルー」までを意識して投げます。
(フォロースルーとは … ボールを投げた後の腕の振りのこと)

上半身のひねりから、ボールを持たない肩と腕を前に出して、大きくゆっくりと振りかぶり、

前にボールを投げた後は、投げた肩の関節を前に出し、振りきった腕は、腰の反対まで振り下ろしましょう。

これに始めは違和感を覚えますが、前に投げられるイメージと連動すれば、さほど違和感は覚えなくなります。

常に利き腕のフォームが自分の良き先生となる。

説明だけだとイメージがしにくい方もいると思います。

ですが実は、良き先生がすぐそばにいます。

それは「自分の利き腕でのフォーム」です。

足の踏み込みから利き腕で投げるまでのフォームを鏡でみて、今一度頭で分析・理解し、動きを反転させて意識的に行うことで、思いのほかボールが前に飛びます。

ですが、この時点ではどうあがいても精密なコントロールとはいかないでしょう。

細かなコントロールを抜きにして、まず力を抜く。

投げるときの動作の順番を意識し、投げやすいフォームを安定させることが大事です。

ジャンプシュートなどはこのフォームが安定して、その次です。

Today’s Thinking🤔

  • まずは投げよう。
  • 体全体の動きを意識しよう。
  • フォームを作ろう。